
幼馴染に久しぶりに会った。
保育園に入る前から一緒で、私を含めて5人。
今年で25歳だ。
みんな地元の新潟や地方で、給料が高くて安定した会社で働いている。
「相変わらず君は、まだまだ遊び足りないね。」と言われて、
「いや~私は飲み歩いたり、男遊びをしたりしたいわけじゃないよ。」と返した。
…あれ。
私は憧れの東京に上京して1年、遊びまくった。
でもどんなにディープな東京の遊びをしても、どんなに面白い人たちに会っても、自分のしていることが「表面的なこと」であるように感じた。
だから、自分の人生を変えたかったのではなかったか。
そうか。
私は幼馴染の言う通り、遊び足りてなかったんだ。
人生を。
人は仕事に対する価値観が2つに分かれる。
余暇の楽しみのために働く人と、仕事自体を楽しむ人。
どちらの価値観が幸せだとか、そういうのはない。
ただ私は、後者なんだ。
コンビニバイトをしていたとき、暇な時間はたとえ時給が発生していたとしても物凄く「私は何をしているんだろう?」という気持ちになった。
お金を稼いでいるのに、時間を無駄にしているような気がしたのだ。
でも人によっては”楽に稼げる仕事”の方がより良いという人もいる。
こうやって世界は成り立っている。
だから世界は面白い。
だから私は自分の人生をもっと遊びたい。
ただ性格が根真面目だし、今まで真面目に生きてきたからどうやって遊んでいいのかわからない。
笑ってしまうが、自分の好きな遊び方がまだわからない。
そんな大人にはなりたくない。
この選択をしたらこれができなくなって、この選択をしたらこうなれるかもしれないけどリスクが高いし…という感じで何もできなくなる。
でも、本当は違うのだ。
悩んでるふりして、間違ってしまうかもしれない選択を遠ざけているだけなのである。
失敗するのが恐いのだ。
でも頭ではわかっている。
間違うことを恐れて、何もしない方が失敗だ。
そもそも人生において、間違いや失敗なんて存在しない。
わかっているけど、人間には本能というものがある。
だからそういうときは、自分をまずよしよししてあげよう。
私は自分に鞭を打たないスタイルを貫くぞ。
私に「根性」という言葉は似合わない!
十人十色だからな。
そういうと人生はそんなに甘くないという人がいるけど、人生を甘くするのも苦くするのも自分で決めればいい。
だから私は、どうやって自分を甘やかそうか考えて生きている。
わがままに生きていたい。
根真面目だから、どうしても気が付くと自分のハードルを上げてしまうからだ。
うん、だから甘やかす。
でも廃人になりたいわけではない。
人間だから、誰でも本能的に普段と違うことをしたくないのは当たり前だ。
自分は危機管理能力が高いというところを褒めてあげよう。
その上で、頭では変化し続けたいと思っている。
だからワクワクしたら「えいっ」てやっちゃうんだ!
どんな小さなワクワクでも、ワクワクしたらやってみるスタイルは楽しい。
それは青春。
「今から海行って花火して夏、始めようぜ!」
「何にもない日だけど、ドレス着ちゃおうぜ!」
私の日常。
ドレス着たいならパーティーに呼ばれてなくても着ればいいし、回らないお寿司が食べたいなら食べればいい。
私は仕事をしたいからする!
仕事で未知の世界を知りたいし、未知の私を知りたい。
だから今までの私だったら選択しなかったような選択をするのだ!
そうしないと今までと同じ私になる。
「えいっ」てやっちゃった後は気持ちがいい。
後から振り返ってみても、真面目にテスト勉強してたときより、「テスト無理~!」って言って友達と勉強合宿したときの方が思い出に残っている。
梅酒を飲みながら次の日のテストの問題を出し合いっこしてたの懐かしい。
でもちゃんとテスト合格したし、単位取れたし、看護師なれたからな!
私があのとき「友達と一緒に勉強したいけど、次の日テストだから無理。」って断ってたらその思い出はなかったんだよな。
何が言いたいのかというと、やりたいことはやった方がいいということだ。
だって人生は長い暇潰しじゃないか。と私は思っているから。
そして私は文化的な生活が好きだから。
ムダなことはたくさんしたいのだ。
だってムダなことって天国じゃできなくない?
自分の食べたいモノは目の前にすぐ出てくるし、やりたいと思ったことは努力せずに何だってできる天国は幸せなようで、すぐ飽きると思うのだ。
だから地球にいるうちに、地球でしかできないムダなことをたくさんしたい。
辛くて苦しいことも、悲しいことも今しか経験できないのだ!
だから、そういう感情は見て見ぬ振りをせずにちゃんと感じて大人になっていきたい。
そしてどうせならそういう感情も含めて、”生きてる”ことを楽しみたいなって。
”~しなきゃ”だけで生きる人生って、死ぬときに振り返って後悔することになると思うのだ。
そして私は後悔しない考え方を身に付けたから、変な結果になってしまっても楽しい展開にできる自信がある。
だから後は勇気を出すことを忘れずにいたい。
大きな選択をするときに限って、すーぐ忘れちゃうからな。
この前「君におすすめの曲だよ」って教えてもらった歌詞がぴったりなので、書いておこう。
”右と左どちらが正解 押すべきか引くべきか
それが幸と出るか不幸と出るか
全部やって確かめりゃいいだろう
意味があるのか無いのか 結果が出るか出ないか
もっかいやっても無駄か 全部やって確かめりゃいいだろう
それでも走ってるときだけは 夢に向かって進んでるようで
ときどき目から水がこぼれるけど
それも幸せだと思えてるよ
努力をせずに夢が叶った人と 努力をしても叶わなかった人
たとえ僕は叶わない人だとしても
この足を止めはしないだろう
いつか誰もが驚くような奇跡が この身に起きたとしても
きっと僕だけは驚きはしないだろう
起こるべき奇跡が起きただけさ
「Praying Run」UVERworld ”
なるほど。
悩んでる時間があるなら、全部やって確かめればいいんだ!
えいっ